三者面談で失敗しない ために、ダメ出しはやめましょう!
岡山発、思春期の子育てにアンガーマネジメントとコミュニケーションの研修・講演の講師、元中学校教師いなっち先生こと稲田尚久です
三者面談の時期ですね。三者面談は、成績表や通知表を見ながら担任が1学期を振り返っていくパターンが多いかと思います。
子どもの努力を親が否定してはダメ
子どもは「先生は何を話すんだろう?」って、ドキドキです。
そんな気持ちのところへ、いきなりダメ出しは良くないですよね。だから教師時代の僕は、小さなことでも子どもの頑張ったところをできる限り伝えようとしていました。
ところが親御さんによっては
「努力したことは認めます。でも、結果が出なければ高校入試では困りますよね」と言われる方もいらっしゃいました。
隣に座っている子どもは、ブスッとした表情。
そりゃそうですよね。自分なりに頑張っていたのに、それを否定されてしまったのですから。
一応、「努力は認めます」と言っても、それは認めたことになってませんよ。
言い方を変えればこういうこと。
「努力しても結果が出なければ意味がない」
親は子どもの努力を否定していることと同じ。
子どもの小さな進歩でも認めてやる
三者面談は学期の締めくくりですから、気持ちよく終わらせたほうがいいです。
僕も懇談の中ではダメ出しだけで終わらず、次の学期へつながるような話をして、希望を持てるような終わり方を心がけていました。
しかし、せっかく子どもを励ますことを言っても、親御さんが子どもに対して否定的だった場合は困ります。
どうか、お子さんへ否定的な言葉は言わないでください。
「これからどうする?」に目を向け、あたたかく励ましてやってほしいです。
小さな進歩でも、それは間違いなく前へ進んでいますよ。ぜひ、認めてやってほしいですね。
でも、どうしても子どもに対して言いたいこともありませんか?
そんなとき、どうすれば良いのか!?
次のページへ続く。
1
2