子どもの人生に良い影響を与える子育ては親の〇〇を見せること 怒りの取り扱いアドバイザー・元中学校教師 いなっち先生こと稲田尚久です。 1年前の今頃を思い出しますねえ。 昨年のことについてはこちら ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 日本全国の中年親父に勇気を与える生き方とは? …
元中学校教師がセミナー講師になって人生が輝くのはなぜか? 怒りの取り扱いアドバイザー&元中学校教師 いなっちこと、稲田尚久です。 10月29日に開催されたセミナーコンテスト高松。 「今まで見てきたスピーチで一番良かった」 「いなっちの激熱スピーチ」 「今日のMVPだっ…
夏休みのお出かけが子どもの将来を変える理由とは? 夏休みのお出かけが子どもの将来を変える理由とは? 怒りの取り扱いアドバイザー&元中学校教師 いなっちです。 夏休みは子どもが将来を考える良いチャンス。 家族でのお出かけも今日のブログを参考にすれば、子どもの将来へ向けて良い学…
あなたの強みとは? 怒りの取り扱いアドバイザー 日本アンガーマネジメント協会 ファシリテーターの いなっちです セミナーコンテスト翌日 帰りの高速バスで 敗者復活戦へ向けて 次のセミナーはどうするのか? じっくり考えることができました 私は、一般社団法人日本パーソナルブランド協会 パーソナルブラン…
怒りの取り扱いアドバイザー 日本アンガーマネジメント協会ファシリテーターの いなっちです 「親として鏡だね!」 昨日、高2次男が言ってくれた言葉 なぜかというと 夕食で晩酌後 うたた寝をしてしまった私 ハッと起きたときに 次男が帰ってきていて 「お帰り。いつ帰ったの?」 と言うと、次男は 「さっき、…
怒りの取り扱いアドバイザー 日本アンガーマネジメント協会ファシリテーターの いなっちです ぼくのニセモノをつくるには 作者: ヨシタケ シンスケ 出版社/メーカー: ブロンズ新社 発売日: 2014/09/20 メディア: 大型本 …
怒りの取り扱いアドバイザー 日本アンガーマネジメント協会ファシリテーターの いなっちです 今日から新たな肩書き 日本パーソナルブランド協会認定 パーソナルブランドアドバイザー・マスター を取得しました 認定後に立石代表と記念撮影 昨日のブログで ブランドとは『約束』 という話を書きました ブランド…
『ブランド』とは約束! 怒りの取り扱いアドバイザー 日本アンガーマネジメント協会ファシリテーターの いなっちです 『ブランド』とは何でしょう? 高級品? 有名なメーカー? もっと身近にかんがえてみましょう 例えば、スターバックスコーヒー スターバックスは広告費・営業費をかけません お客様との接点…
トップページに戻る