岡山から思春期の親子関係改善コミュニケーション研修・講演を行っています。 教師生活24年、思春期の子どもと親に関わり続けた私だから伝えられることがあります 。
怒ってもいいんです。でも、あなたの怒り方は子どもや自分自身を傷つけてはいませんか?
衝動的な怒りの対処方法を学べば、子どもへイライラをぶつけず親子関係も良好になります。
怒りの生まれる仕組みを知れば、思春期の子どもを理解することができるのです。
過去の記事一覧を見る
記事一覧を見る
子どものせいで腹が立つのではない。怒るのも落ち込むのも、自分で勝手に選んでいるだけ。 変わりたいのに変われないのは、変わ…
反応しない生き方で人生は変わる! 岡山コミュニケーション研修講演企画・元中学校教師いなっち先生こと稲田尚久です。 …
考えかたやとらえ方を変えれば、感情も行動も変わる! 出来ない自分を否定するより、できることを伸ばしましょう! 岡山…
パートナーの反射的発言に、すぐ反応しないほうがいい! 岡山コミュニケーション研修講演企画・元中学校教師いなっち先生こと稲…
気づかないうちに、あなたは怒りのオーラを出している可能性が!? 岡山コミュニケーション研修講演企画・元中学校教師いなっち…
子どもは親の口癖や行動は自然と身につけていきます。 岡山コミュニケーション研修講演企画・元中学校教師いなっち先生こと稲田…
2021/3/1
2021/2/28
2021/2/26
2021/2/24
2021/2/23
2021/2/22
2021/2/18
2021/2/17
2021/2/16
2021/2/15