子どもの自立は親の自立 から! 岡山コミュニケーション研修講演企画・元中学校教師いなっち先生こと稲田尚久です。 先月から『女性の自立学』という新セミナーを開催する機会をいただきまして、大きな会場ではないのであっという間に満員御礼キャンセル待ち。今月も同じ状況で本当にありがとうござ…
優しい声かけ できますか? 岡山コミュニケーション研修講演企画・元中学校教師いなっち先生こと稲田尚久です。 先月、某県内全域の放課後児童クラブ・放課後子ども教室指導者対象に「子どもや保護者理解に活かすコミュニケーション術」というテーマでオンライン研修をさせていただきました。 …
子供の 夏休みにイライラ していませんか? 岡山コミュニケーション研修講演企画・元中学校教師いなっち先生こと稲田尚久です。 8月に入りましたね。お子さんはいかがお過ごしですか? 部活動を引退した中3のお子さんをお持ちの親御さんも多いかと思います。 お子さんは受験モード…
子供が ゲームの時間を守る のは無理だと思っていませんか? 岡山コミュニケーション研修講演企画・元中学校教師いなっち先生こと稲田尚久です。 夏休みに入って子どもがゲームに没頭することが多くなり、それに比例して子どもにイライラする時間が多くなっているあなたへぜひ読んでいただきたい。…
子供に嫌われる話し方 やってませんか?! 岡山コミュニケーション研修講演企画・元中学校教師いなっち先生こと稲田尚久です。 ミスターオブザイヤー西日本大会のファイナリストとして出場してきました。 この大会へ出るきっかけは「僕の友人でミセス大会の男性版へ出る人がいるんです。いな…
子供にイライラしていい ! 岡山コミュニケーション研修講演企画・元中学校教師いなっち先生こと稲田尚久です。 最近は小学校や幼稚園の保護者対象講演の機会を多くいただいています。 「子どもにイライラ」「子どもへつい怒ってしまう」といったお悩みを抱えてらっしゃる保護者のかたが多い…
褒めるより感謝する ! 岡山コミュニケーション研修講演企画・元中学校教師いなっち先生こと稲田尚久です。 前回のブログ怒るよりも共感 !兄弟喧嘩は喧嘩両成敗よりも聴くことの中で、兄弟喧嘩をした我が子へお母さんが『共感』をしたことで大きな変化が生まれたということについて書きました。 …
怒るよりも共感 ! 岡山コミュニケーション研修講演企画・元中学校教師いなっち先生こと稲田尚久です。 ブログ更新が滞っていまして、本当にごめんなさい。 今月は久しぶりに2019年6月を超える仕事の量となりまして、講演・研修・カウンセリング、そして4月から始めた近所の日中一時支…
学校へ行けないのは問題じゃない ! 不登校という名称もやめたほうがいい! 岡山コミュニケーション研修講演企画・元中学校教師いなっち先生こと稲田尚久です。 「子どもが登校を渋って、どうして良いものか?」といった親御さんからの相談をいただくことがありますが、結論から言うと「学校…