岡山発、思春期の親子関係改善コミュニケーション研修・講演

  • トップページ
  • 子育て「大辞典」
  • 感情コントロール「大辞典」
  • ブログ
    • アンガーマネジメント
    • パーソナルブランド
    • エニアグラム
    • シナプソロジー
    • 夫婦
    • 子育て
    • 子育て&アンガーマネジメント
    • 教育
    • 選択理論
    • その他
  • 講演・研修メニュー
    • 子ども・親のために
    • 先生のために
    • 働く人のために
    • カウンセリング
    • アンガーマネジメント診断
  • プロフィール
  • お問い合わせ
  • Home
  • 過去の記事一覧
  1. 2021
    15Feb

    子供が納得する勉強する理由!子育てで親が困った時の対処法

    • 子育て, 教育, 雑感
    • メディア コントロール 写真 帰省 大学 出版 パソコン はじめて ゲーム 子育て
    • コメントを書く
    • ikariadviser
    勉強する理由

    勉強する意味を子どもが納得できるように伝えられますか? 岡山コミュニケーション研修講演企画・元中学校教師いなっち先生こと稲田尚久です。 「何のためにこんな勉強するんだ?」と、中高生の頃に僕は思ったことがありました。おそらく、僕のようにこういうことを思った人は、結構いるんじゃないでしょ…

  2. 2021
    11Feb

    嫌な気持ちの伝え方!相手を否定しないコミュニケーション

    • アンガーマネジメント, コミュニケーション, ブログ, 夫婦, 夫婦&アンガーマネジメント, 子育て
    • コメントを書く
    • ikariadviser
    さんさん

    「また」「しか」「絶対」「必ず」・・・、決めつけ言葉を気づかず言ってませんか? 岡山コミュニケーション研修講演企画・元中学校教師いなっち先生こと稲田尚久です。 妻との会話の中で、こんなことがありました。 決めつける言葉は嫌な気持ちになる 妻「〇〇さんは奥さんへ『こうしたほうがいい…

  3. 2021
    09Feb

    子どもを追い詰める親にならない!失敗を経験に変える大切さ

    • ブログ, 子育て, 雑感
    • コメントを書く
    • ikariadviser
    若杉高原おおやスキー場

    「つまづかずに現役合格で!」「グズグズせずにテキパキやって!」 こんなことを子どもへ言ったり、思ったことないですか? 岡山コミュニケーション研修講演企画・元中学校教師いなっち先生こと稲田尚久です。 「子どもの進学や就職は、スムーズに決めってほしい」「子どもには順調に成長していっ…

  4. 2021
    07Feb

    受験生へ親の関わり方のコツ!甘やかすと甘えさすの違いとは

    • コミュニケーション, 子育て
    • メディア net コントロール 大学 出版 http 名古屋 サポート 就職 はじめて
    • コメントを書く
    • ikariadviser
    子どもの成長

    【甘やかす】と【甘えさせる】は大きな違い! 岡山コミュニケーション研修講演企画・元中学校教師いなっち先生こと稲田尚久です。 高校受験、大学受験、どちらにせよ受験生を持つ親にとっては、ただでさえハラハラドキドキするのに、コロナの状況次第で試験にも影響があり、受験生にとっても保護者にとっ…

  5. 2021
    04Feb

    不登校から子供が回復するヒント!親の常識の縛りを緩めるだけ

    • ブログ, 子育て, 教育
    • メディア 子育て 子ども 人間関係 コントロール 出版 メーカー クリック はじめて トレーニング
    • コメントを書く
    • ikariadviser
    不登校から回復

    子どもを何とかして変えようとすればするほど、不登校は長期化します! 岡山コミュニケーション研修講演企画・元中学校教師いなっち先生こと稲田尚久です。 子どもの問題行動(不登校も含む)には、家族のパワーバランスが大きく関わっていて、以前のブログ家族のパワーバランスが子供に影響!問題行動の…

  6. 2021
    03Feb

    子供が真剣に話を聴く!親も教師もコミュニケーション力を学ぶ

    • コミュニケーション, セミナーコンテスト, 雑感
    • メディア https 学習 コントロール 出版 http 法人 講師 セミナー 子育て
    • コメントを書く
    • ikariadviser
    フリートーク

    先生も親も自分のトークスキルやコミュニケーション力を上げてみませんか? 岡山コミュニケーション研修講演企画・元中学校教師いなっち先生こと稲田尚久です。 2021年2月3日一般社団法人日本フリートーク協会が立ち上がりました。 代表理事は、ラジオDJターキーこと出口貴章…

  7. 2021
    02Feb

    講演で小学生と保護者に変化!親子にアンガーマネジメント効果

    • アンガーマネジメント, コミュニケーション, ブログ, 子育て, 子育て&アンガーマネジメント, 教育
    • コメントを書く
    • ikariadviser
    小学生 アンガーマネジメント

    知っていても使わなければ、知っていないことと同じ! 岡山コミュニケーション研修講演企画・元中学校教師いなっち先生こと稲田尚久です。 先日講演させていただいた、岡山県真庭市立勝山小学校の5,6年生児童と保護者の皆さんの感想が届きました。 講演内容はアンガーマネジメント。 ア…

  8. 2021
    01Feb

    挨拶を子供へ強要しない!自然なコミュニケーションの関係構築

    • コミュニケーション, ブログ, 子育て, 教育, 雑感
    • コメントを書く
    • ikariadviser
    あいさつ

    【あいさつは強制するものじゃない】 教師をしていたとき違和感を感じていたこと。 岡山コミュニケーション研修講演企画・元中学校教師いなっち先生こと稲田尚久です。 マンション住まいになって居住者の人とすれ違うことがあり、僕は「こんにちは」とあいさつをしますが、会釈だけの人もいるんで…

  9. 2021
    31Jan

    勉強しなさいと言わなくてすむ!子育てのイライラが減る方法

    • アンガーマネジメント, コミュニケーション, ブログ, 子育て, 子育て&アンガーマネジメント
    • コメントを書く
    • ikariadviser
    子供へイライラ

    子どもへ「勉強しなさい!」を言いたくないのに、思わず言ってしまうあなたへ。 岡山コミュニケーション研修講演企画・元中学校教師いなっち先生こと稲田尚久です。 かなり前のことなのですが、こんなことを言われたお母さんがいらっしゃいました。 息子の成績を気にする余り、いつも「勉強!勉強!」…

  • «
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • …
  • 187
  • »
心と体を再生し自分を取り戻すプログラムと…
好意の返報性親子関係は親の行為で決まる!好意の返報性…
親子子供は問題解決できる!親が子供の問題に口…
カウンセリング説教が伝わらない理由!親や教師は子供へ共…
アンガーマネジメント 講演楽しむ中高生アンガーマネジメント!怒りの…
伝える子どもへ正しく伝えるにはちょっとした工夫…
共感子どもが素直に行動できるコツ!気持ちを察…
兄弟喧嘩兄弟喧嘩がストレスと感じる親へ!子供への…
夫婦円満短気なお父さんの悩み解決!親子関係や夫婦…
ページ上部へ戻る

岡山発、思春期の親子関係改善コミュニケーション研修・講演

岡山から思春期の親子関係改善コミュニケーション研修・講演を行っています。 教師生活24年、思春期の子どもと親に関わり続けた私だから伝えられることがあります 。

Copyright ©  岡山発、思春期の親子関係改善コミュニケーション研修・講演 All Rights Reserved.
  • rss
  • Twitter
  • Facebook