子どものせいで腹が立つのではない。怒るのも落ち込むのも、自分で勝手に選んでいるだけ。 変わりたいのに変われないのは、変わらないほうがいい目的があるから! 岡山コミュニケーション研修講演企画・元中学校教師いなっち先生こと稲田尚久です。 数年前になりますが、早朝からフェイスブックや…
反応しない生き方で人生は変わる! 岡山コミュニケーション研修講演企画・元中学校教師いなっち先生こと稲田尚久です。 妻が以前こんな本を読んでいました。 妻が子どもへイライラして怒っているという記憶が、ほとんどありません。 その逆に、僕へ怒るという記憶は残っていま…
パートナーの反射的発言に、すぐ反応しないほうがいい! 岡山コミュニケーション研修講演企画・元中学校教師いなっち先生こと稲田尚久です。 今回は、いなっちの妻が以前かいてくれたブログをリメイクしてお届けします。 部活動を辞めるといった子どもに衝撃 今からもう5~6年くらい前になります…
気づかないうちに、あなたは怒りのオーラを出している可能性が!? 岡山コミュニケーション研修講演企画・元中学校教師いなっち先生こと稲田尚久です。 前回のブログ親の言動をマネする!子供のコミュニケーション能力不足の原因で、実は僕も、手っ取り早いコミュニケーションをとってしまうことが今でも…
子どもは親の口癖や行動は自然と身につけていきます。 岡山コミュニケーション研修講演企画・元中学校教師いなっち先生こと稲田尚久です。 昨日は孫のひなちゃんを連れて岡山県玉野市にある渋川動物公園へ行ってきました。 一般的な動物園にいるような動物はほとんどいない動物園ですが、犬、猫、…
子どもをコントロールしようとしていませんか? 岡山コミュニケーション研修講演企画・元中学校教師いなっち先生こと稲田尚久です。 今では末娘も孫も次男もいる我が家ですが、2年前は、次男も末娘も一人暮らしをしていました。 そんなときの夕食。妻がしみじみと子育てについて話してくれたこと…
子どもへあれこれ心配して声かけばかりしていると、子どもは自分の人生に責任をとらなくなります。 岡山コミュニケーション研修講演企画・元中学校教師いなっち先生こと稲田尚久です。 子どもの成長する力を奪い取っていませんか? このことについて、以前のブログ自分の失敗を親のせいにする!子どもへの…
親は子どもへ求める理想や願望を捨てちゃいましょう! 親の理想や願望は、子どもを苦しめますよ。 岡山コミュニケーション研修講演企画・元中学校教師いなっち先生こと稲田尚久です。 孫が生まれて8カ月を過ぎ、日ごとに成長していることを実感しています。 今はハイハイが上手になっ…
勉強する意味を子どもが納得できるように伝えられますか? 岡山コミュニケーション研修講演企画・元中学校教師いなっち先生こと稲田尚久です。 「何のためにこんな勉強するんだ?」と、中高生の頃に僕は思ったことがありました。おそらく、僕のようにこういうことを思った人は、結構いるんじゃないでしょ…