誰だって変わることができる!変われないのではなく、変わりたくないだけなのだー!
岡山コミュニケーション研修講演企画・元中学校教師いなっち先生こと稲田尚久です。
前回のブログ高校生の講演で感動!アンガーマネジメントで行動に変化がで、高校生の感想から気づかされることが多く、大人は子どもをバカにしちゃいけないなあって、改めて気が引き締まる思いとなったということをお伝えしました。
今回も、大人は見習った方がいい高校生の素晴らしい感想を紹介しますね。
自分を変えられないのは楽だから
今回の話でとても納得したことがありました。
それは、稲田先生が言っていた「人はかわろうと思えばかわれるよ。ただ、人は持続を選んでしまうことが多い。それは楽だから」という言葉です。
稲田先生は過去の自分を私たちにしっかり教えてくださったおかげで、とてもその言葉に説得力がありました。
ありがとうございます。そう言ってもらえると、僕もすごく嬉しいです。
「怒りすぎる自分が嫌だ」「上手に怒れない自分が情けない」など、今の自分が嫌になることってありますよね。
「このままじゃダメだ!自分を変えよう!」と思って何かを始めても、いつのまにかヤル気も低下。結局、今までと変わらない生活に・・・。
ダイエットとかは、特にそうなりがちですよね。
「今のままはイヤだ!」と思っても、自分を変えることが難しいのはなぜでしょう?
それは結局のところ、『今のままのほうが楽だから』ということ。イヤだと思いつつも、今のままのほうが自分にとって楽なんですよね。
では、どうすれば、自分を変えられるのでしょうか?
高校生が本気で変わりたいと思えた理由
それには、次にあげる3つのポイントを意識してほしいです。
①一度に大きな変化を求めないこと。
②小さな変化を積み重ねていくこと。
③失敗してもいいので止めないこと。
特別すごいポイントじゃないでしょ?ごくごく当たり前なことなんです。
『ローマは一日にして成らず』と言われるように、簡単には変われないのですよね。
地道な継続と、そこには「絶対に変わってやる!」という決意。今回紹介した高校生の感想に続きに、決意を感じさせることが書かれています。
私は今まで本気で変わろうとしていなかったから、今回の話をきいて本気でかわってみようと思いました。
だからもし、この先すごくイライラしても、稲田先生の話を思い出して、心のコントロールが上手くできるような人になりたいです。
そして多くの人にこの話を伝えて、みんなを笑顔にしてあげたいと思いました。
今回は本当に稲田先生の話を聞けてよかったです。
すごくいい話でした!!
この生徒さんの人生が変化するきっかけになれたのであれば、僕はこれほど嬉しいことはないですよ。
さらに、自分だけじゃなく他人を笑顔にしていきたいという意気込みに感動しました!
こういった生徒さんを増やしていきたい!だから、これからも日本全国の高校生へ伝えていきたいです。
もちろん、高校生だけでなく小中学生へも伝えたいですよ!
アンガーマネジメント、コミュニケーション、子育て
子どもから大人まで、岡山発どこへでも
研修や講演のご相談はお気軽にどうぞ!
数人の子育て座談会から企業研修まで対応
企業での社員カウンセリングも対応