子どもの未来を予測するよりも大切なことがある! 岡山コミュニケーション研修講演企画・元中学校教師いなっち先生こと稲田尚久です。 2021年初ブログ。本年もよろしくお願いいたします。 新型コロナウイルスの影響で大打撃の2020年 昨年は新型コロナウイルスの影響で講演&研修の登壇回数…
ぶっきらぼうな態度でも、ちゃんと聞いている! 相手に伝わる工夫をせずにおいて、子どもを怒ってはダメ! 岡山コミュニケーション研修講演企画・元中学校教師いなっち先生こと稲田尚久です。 中学生や高校生へ講演する機会があります。「うちの生徒の中には、聞く態度が良くない生徒や反応が鈍い…
誰だって変わることができる!変われないのではなく、変わりたくないだけなのだー! 岡山コミュニケーション研修講演企画・元中学校教師いなっち先生こと稲田尚久です。 前回のブログ高校生の講演で感動!アンガーマネジメントで行動に変化がで、高校生の感想から気づかされることが多く、大人は子どもを…
怒ることではない!考えが違うだけだ! 捉え方を変えることは、アンガーマネジメントで大切なこと。 岡山コミュニケーション研修講演企画・元中学校教師いなっち先生こと稲田尚久です。 先日、アンガーマネジメントで講演させていただきました、岡山県立新見高等学校北校地1年生の感想が届きまし…
白黒思考の親は、子どもを苦しめる! 岡山コミュニケーション研修講演企画・元中学校教師いなっち先生こと稲田尚久です。 昨日の妻との会話。 妻「家族の中に白黒思考の人がいたら、周りの家族は疲れるよね」 僕「じゃろうなあ。『まあ、しょうがない』とか『まあ、いいかあ』といった白黒…
子どもにイライラしているときは、子どものことがうらやましいだけなのだ! 岡山コミュニケーション研修講演企画・元中学校教師いなっち先生こと稲田尚久です。 10月に講演させていただいた、倉敷市立穂井田小学校より感想が届きました。 子育てについて、とっても良い気づきをされているので紹…
人として、大切にしなきゃいけない根っこ。 『当たり前』の大切さに気づいていますか? 岡山コミュニケーション研修講演企画・元中学校教師いなっち先生こと稲田尚久です。 昨日は京都府福知山市立上豊富小学校PTA人権教育講演会で講演させていただきました。演題は『子どもがたくましく育つ親…
子どもの進路に親の理想は必要なし! 世間体や親の価値観を子どもへ押し付けてはいませんか? 岡山コミュニケーション研修講演企画・元中学校教師いなっち先生こと稲田尚久です。 12月のこの時期は、三者面談(三者懇談ともいいます)をやっている学校が多いかと思います。中学3年生の子どもを…
子育てはパズルではない!子育てはブロックや積み木! 岡山コミュニケーション研修講演企画・元中学校教師いなっち先生こと稲田尚久です。 最近、アンガーマネジメント以外の子育て講演や企業研修の依頼も増えているんです。先日も岡山県玉野市就学前人権研修をオンラインでさせていただきました。 …