成績が伸びない子 と伸びる子の差とは? 岡山発、思春期の子育てにアンガーマネジメントとコミュニケーションの研修・講演の講師、元中学校教師いなっち先生こと稲田尚久です。 中学校教師をしていた頃、親から強引に勉強させられている子どもも見てきました。スパルタ的に勉強させられている子ども…
女子の人間関係トラブル の原因はこれだ! 岡山発、思春期の子育てにアンガーマネジメントとコミュニケーションの研修・講演の講師、元中学校教師いなっち先生こと稲田尚久です。 思春期に入って我が子の対応が難しくなってきたと感じることって、多かれ少なかれありますよね。 特に多いのが…
子供の人生は子供のもの !子どもを信じることが親の役目。 岡山発、思春期の子育てにアンガーマネジメントとコミュニケーションの研修・講演の講師、元中学校教師いなっち先生こと稲田尚久です。 前回のブログ第一志望不合格 !落ち込む子供を親が責めるより大切なことで、今は母親となった娘が入…
第一志望不合格 でも、子どもはやる気になる! 岡山発、思春期の子育てにアンガーマネジメントとコミュニケーションの研修・講演の講師、元中学校教師いなっち先生こと稲田尚久です。 いよいよ岡山県の公立高校は特別入学選抜の結果発表が近くなっている時期です。 我が家も子どもの進路決定…
受験生の心が安定する ためには、親が心配しないこと! 岡山発、思春期の子育てにアンガーマネジメントとコミュニケーションの研修・講演の講師、元中学校教師いなっち先生こと稲田尚久です。 岡山では私立高校の合格発表の時期です。受験生のお子さんを抱えている親御さんにとっては落ち着かないま…
親が子供を信じた ら変化が生まれます! 岡山発、思春期の子育てにアンガーマネジメントとコミュニケーションの研修・講演の講師、元中学校教師いなっち先生こと稲田尚久です。 昨年4月から12月まで一歩も外へ出なかったお子さんが、なんと!「年明けの3学期から学校へ行くようになった」と、以…
親の言葉が子どもに影響 し、思考の癖になります! 岡山発、思春期の子育てにアンガーマネジメントとコミュニケーションの研修・講演の講師、元中学校教師いなっち先生こと稲田尚久です。 あなたの言葉は、子どもの思考へ良い影響を与えていますか? 怒りを我慢することを身につけてはいけない …
子供のためが教育虐待 になっているかも!? 岡山発、思春期の子育てにアンガーマネジメントとコミュニケーションの研修・講演の講師、元中学校教師いなっち先生こと稲田尚久です。 2年前のことですが、システム障害で通知表が作成できなくなり年明けの1月に通知表を渡すことになったというニュー…
悪い所を叱る よりも大切なことがあります! 岡山発、思春期の子育てにアンガーマネジメントとコミュニケーションの研修・講演の講師、元中学校教師いなっち先生こと稲田尚久です。 10月から12月にかけて子育て講演会を多くさせていただきましたが、最近の講演会のテーマはアンガーマネジメント…