怒りの取り扱いアドバイザー・元中学校教師いなっち先生こと稲田尚久です。
3年前の2015年12月のこと。「稲田家のアンガーマネジメント大賞はだれかな?」と、妻や子どもへ聞いたことがあります。
いなっち家のアンガーマネジメント大賞は?
上手に怒りの感情をコントロールした人は?
『お父さん』
「やっぱり、この1年間で大きく変わったと思うよ」と、妻からも認められてうれしいですね。
では逆に、怒りの感情をコントロールできずに失敗してしまった人は?
娘「しょうもないことで、イライラしてた」
次男「パソコンに向かって怒ってもどうしようもないと思う」
いやあ、まだまだでしたね。でも、次男がすごくうれしいことを言ってくれたんですよ。
自分を変えようとする親の姿が子供へ伝わる
次男「お父さんが怒らなくなったのはすごくうれしい。それ以上に学ぶことがあるなあ」
私「えっ?どんなことで?」
次男「う~ん、どう言ったらいいのか・・・。自分を変えようとするお父さんの姿を見てたら、自分を変えられる可能性や希望を感じたというか」
そんなふうに僕のことを見てくれていたなんて!自分自身を変えていった姿を伝えるつもりはなかったのですが、自然に伝わっていたんですね。
涙が出そうなくらい感激しました。本当にうれしいです!そして、最後に感動を打ち消すひとことが。
次男「あっ、でもお父さんを見ていて、そんなことで怒らないようにしようと、人のふり見て我がふり直せみたいなことも学べたよ」
あはは・・・。やられました。
アンガーマネジメント、コミュニケーション、子育て
子どもから大人まで、岡山発どこへでも
研修や講演のご相談はお気軽にどうぞ!
数人の子育て座談会から企業研修まで対応
企業での社員カウンセリングも対応
この記事へのコメントはありません。