怒りの取扱いアドバイザー
いなっちです
妻との会話
妻「春は長男の授業料や次男の進学や引越しやあなたの関係の出費とかで、きっと私はストレスいっぱいのフラフラの疲労状態になるんだわ~」
僕「そんな風に言っちゃダメだだよ。そういう思考は現実化するから・・」
妻「ローン返済や学費の捻出、あなたの飲んだモノの缶や瓶のゴミ出しや、生ゴミの処理、排水管の清掃、うちの泥臭~いところは全部私がやってんのよ-!
あなたはキレイな所しか関わってないでしょうが!あなたも泥臭~い部分を受け持ったらもっと人間的に厚みが増すわ!」
僕「あっ・・・、ごめん」
妻の言う通り
もう何も言い返すことなし
僕はいいとこ取りばかりで
妻の日々の苦労を見えてなかった
反省です
さて、妻との会話
昔の僕だったらきっと
反論して怒ってたに違いない
でも、こんな場面も
アンガーマネジメント効果
妻の言うことは正しい
これは許容可能なこと
怒る必要のないことです
こうやって
いったん思考を整理して
客観的に考えられるように
なってくるんですよ
そして夫婦円満は
お互いの気持ちを受け止めること
だから、最後に
妻「でも、しっかり仕事してくれているからいいけどね」
ちゃんとフォローしてくれるんで
僕も怒る気持ちが起きないんですね
ついつい家族には甘えが出て
思考を飛ばして
反射的に言い返してしまいがちですが
言い返す前に心のなかで
「ちょっと待て!言い返していいのか!?」
とストップをかけて
一旦相手の気持ちを受け止めること
忘れないようにしましょう
にほんブログ村
「子育てアドバイザー」現在1位
こちらのクリックもご協力お願いします
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村
人気ブログランキング
「人間関係」現在1位
こちらのクリックをご協力お願いします
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
人気ブログランキングへ

自分の「怒り」タイプを知ってコントロールする はじめての「アンガーマネジメント」実践ブック
- 作者: 安藤 俊介
- 出版社/メーカー: ディスカヴァー・トゥエンティワン
- 発売日: 2016/09/10
- メディア: 単行本(ソフトカバー)

イラスト版子どものアンガーマネジメント : 怒りをコントロールする43のスキル
- 作者: 篠 真希
- 出版社/メーカー: 合同出版
- 発売日: 2015/07/08
- メディア: 単行本(ソフトカバー)

子どもと関わる人のためのアンガーマネジメント: 怒りの感情をコントロールする方法
- 作者: 川上 陽子
- 出版社/メーカー: 合同出版
- 発売日: 2016/09/09
- メディア: 単行本
この記事へのコメントはありません。