お子さんやパートナーからの愚痴や相談など、あなたはどう対応していますか?
岡山コミュニケーション研修講演企画・元中学校教師いなっち先生こと稲田尚久です。
4月は不登校のお子さんや保護者にとって、不安が大きい時期です。
妻はスクールカウンセラーをしていたので、この時期(この時期に限らずでしたが・・・)いろいろな相談を受けていました。
なので、時々モヤモヤを溜めて帰ることもありました。
不登校を持つ親へかける言葉は共感するだけ
カウンセリングには守秘義務があるので、僕は妻がどこの学校でどんな相談受けているのかわかりません。
けれども、たまにどこのだれの相談なのかはわからないように、僕へ「ちょっとどう思う?」と相談してくることもあるんですよ。
こんなことがありました。
妻「不登校のお子さんを持つお母さんが、学年が変わって新しい担任の先生に今までの辛かったこととかを話をされたら、もしあなたが担任だったらどう答える?」
僕「そりゃあもちろん、『お子さんが学校へ行けなくて、お母さん辛い思いをされてたんですね。』とか、もうちょっと簡単に言えば『そうでしたかあ~。それは辛かったですね。』みたいな言い方をするよ」
妻「だよねー。やっぱりそうだよねー。さすがだわ。」
僕「えー!?なんで?こんなこと当たり前だと思ってやってたよ」
妻「それがそうでもないんよ。あなたみたいな対応ができる先生ばかりだったら、私も苦労せんのだけど・・・」
僕は今でこそ、産業カウンセラーとして市役所職員や企業での面談などの活動もしていますが、教師時代にもけっこうカウンセラー的な関わり方を保護者にできていたなあと思うことが多いです。
特に不登校の親御さんに対しては、特効薬のようなアドバイスなんてありません。
だからあれやこれや言うよりも、親御さんの気持ちを受け止めて共感することしか、自分にできることはなかったといったほうがいいかもしれません。
それが、今思えば適切な対応だったんだなあと、妻の言葉からも再確認できました。
思春期の子どもへは共感するだけで効果的
教師に限らず、親も我が子へ対して、あれやこれやアドバイスしなくていいですよ。
不登校に限らず、特に思春期以降の子どもへは、親が気になったことをいちいち口に出さないほうがいいです。
「宿題やったの?」「明日の準備はできた?」
子どもだってわかっていることを言われたくないですからね。
そんなことよりも、「へえ~」「そうかそうか」「うんうん」「お疲れ様」「頑張ったね」「大変だったなあ」といった、共感する言葉を伝えたほうがよっぽど効果があります。
大人だって同じだと思いますよ。
「お疲れ様」とか「仕事大変だったんだね」って言われると、ホッとしませんか?
自分が言われてホッとする言葉をぜひ、我が子へも伝えてみてくださいね。
そして、スクールカウンセラーの妻からの企画です。
ちょっと聴いて!まゆみさんをスタート
不登校になっているわけじゃない。学校で問題を起こしているわけじゃない。でも・・・
「子どもと言い合いが増えたなあ」
「子どもがかわいいと思えない」
「最近、我が子の様子が気になる」
こういった、特に問題を起こしているわけではないけれど、なんだかこれから先のことが心配とか不安といった親御さんのお話を、いなっちの妻「まゆみさん」が聴かせていただきます。
1時間2500円。
ZOOMまたは対面で行います。
元スクールカウンセラーと3人の子育て+夫育ての経験を活かしながら、お気軽にお話していただくことを大切にしています。
以下のお問い合わせをお気軽にクリックしてください。
アンガーマネジメント、コミュニケーション、子育て
子どもから大人まで、岡山発どこへでも
研修や講演のご相談はお気軽にどうぞ!
数人の子育て座談会から企業研修まで対応
企業での社員カウンセリングも対応