怒りの取り扱いアドバイザー・元中学校教師いなっち先生こと、稲田尚久です。
一昨日は姫路市立灘中学校の保護者の皆様へ、子育てに活かすアンガーマネジメントをお伝えさせていただきました。参加された皆様、さらにPTA役員の皆様、教職員の皆様、ありがとうございます。
さて、姫路と言えば姫路城をはじめとする世界遺産が有名ですが、ほかにもお出かけスポットはいろいろあるんです。世間では、3連休のかたも多いかと思いますが、家族でどこへ出かけようかと悩まれていませんか?
僕は休日になるとお出かけすることが大好きで、かつてはいろんなところへ子どもと行きましたが、今回紹介する公園は「なんじゃこれは!?」と驚きの場所です。
2年前に娘と二人で行ったときの様子ですが、お出かけの参考にしてみてくださいね。
姫路の山間に突如現れる驚きの西洋の城とは?
実はここ、【太陽公園】と言います。兵庫県姫路市打越1342-6。
以前から気になっていたんですが、今回初めて行ってみました。低い山に囲まれ田畑と住宅のある、特に珍しくもない風景を走っていき、公園の看板矢印に沿って進んでいると、急に西洋の城がそびえ立っているのが目に入ります。
「なんじゃこりゃ~?」と、思わず声をあげました。
この公園のコンセプトは、障がい者の社会参加と自立を願い、観光と福祉の融合により新しい福祉を創造することを目指しているそうです。だから、公園内に福祉施設があります
世界の文化遺跡からトリック3Dアートまで楽しめる公園
この公園の第一印象は『広い!』。2つのエリアに分かれていて、中世ヨーロッパの城をモデルに作られた『白鳥城』のある【城のエリア】と、世界の石の文化遺跡をここまで再現するかという【石のエリア】があります。
第1駐車場へ車を止めたので、近いほうの城のエリアから入りました。20分ごとに動いているモノレールに乗って、いざ、白鳥城へ向かいます。
この白鳥城の中の見どころは「トリック3Dアートミュージアム」で、近畿地区最大級と書かれていました。これは子どもから大人までなかなか楽しめますよ。
平面に描かれた絵に見えないでしょ?
娘と2人で写真取り合ってもう最高!!娘とこんなに楽しめるなんて、今しかできないこの時間を思いっきり楽しみましたよ。撮影も自由にできるのがまたいいです。
次に、石のエリアへ移動しました。すると、どこかで見たような門がドーンと現れます。「おー!これは凱旋門じゃ」。フランス旅行の気分で中へ入ります。
しかし、凱旋門を抜けるとすぐにフランス旅行は終わり、今度はモアイ像などの古い石像が並んでいます。「おいおい、今度はイースター島か!?」と目を丸くしていると、さらに自由の女神まで出てくる。「なんでもありか!?(笑)」
とにかく、世界の石の文化遺跡のいいとこ取りをここまでするかというくらいしているんです。その極めつけが、秦始皇帝の兵馬俑坑の再現。なんとレプリカが1000体も!これは圧巻です。
そして更に進むとピラミッドや
万里の長城
磨崖仏に
天安門広場まで
よくもまあここまで再現したなあと感心。娘と2人、よく歩きました。でも、娘はすごく楽しいみたい。ここへ行くには、運動靴がいいですよ。
姫路と言えば、世界遺産の姫路城が有名ですが、ついでに足を延ばしてこのディープな公園にも一度行ってみてはいかがでしょうか?
僕はさらに姫路でオススメな場所があります。書写山ロープウェイで上がったところにある圓教寺。ここは2003年公開された映画【ラスト・サムライ】で渡辺謙やトム・クルーズがロケをしたお寺。映画を見られた方なら、「あっ、あのシーンで使われたところだ」って気づき、感無量となりますよ。
ただし、ここは子どもにはロープウェイ以外退屈になりますので、ある程度大きくなってからの方がいいですけどね。
アンガーマネジメント、コミュニケーション、子育て
子どもから大人まで、岡山発どこへでも
研修や講演のご相談はお気軽にどうぞ!
数人の子育て座談会から企業研修まで対応
企業での社員カウンセリングも対応
この記事へのコメントはありません。