怒りの取り扱いアドバイザー
いなっちです
次男と末娘
とっても仲がいいのです
2人とも同じ高校
次男3年生
末娘1年生
幼いころは
お母さんを取られた
くやしさの反面
可愛い妹を触りたくて
イジイジしていた次男でしたが
昨日は兄妹で2人仲良く
朝、高校へ行きました
事務室へ出す書類があったので
心細い末娘は
次男といっしょに行ったようです
前日は、2人でいろいろ
打ち合わせしていたみたいです
寝る部屋は違いますが
勉強する部屋は同じ部屋で
勉強が苦手な末娘は
しょっちゅう次男を頼り
2人で勉強する光景も
こんな感じ
平日は
末娘のほうが早く帰り
夕食後、次男が帰ってきます
次男の自転車が家に到着すると
末娘「あっ、帰ってきた」
と顔がほころびます
そして、次男が家に入って
荷物を置いてから
夕食を食べ始めると
末娘「なあなあ、かーくん」
といったかんじで
とりとめのない会話が
始まっていくのです
私たち夫婦は
2人の会話を見ながら
ホッコリした気持ちになり
一日の疲れが癒されるんですよ
高校生になっても
こんなに仲がいい2人に
質問してみました
私「妹のことはどう思う?」
次男「かわいいかな」
私「兄のことはどう思う?」
妹「かわいい。キュート」
といった具合で
なんとも、ゆるゆるな兄妹
でも、それがいいんです
特別すごいことは
必要ありません
毎日、笑顔で過ごしている
子どもの姿がいいのです
人気ブログランキング
「人間関係」現在2位
こちらのクリックをご協力お願いします
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
「子育てアドバイザー」現在1位
こちらのクリックもご協力お願いします
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村
一般の方が参加できる私の講座です
子育て支援情報サイト『Cnobie』の私の記事もご覧ください
結婚して21年。良好な夫婦関係でいるために、僕が妻との会話でずっと心がけて来たこと
こちら→https://conobie.jp/article/5495
ときどき振り返ってみよう!子どもを叱り方で意識したい4つのポイント
こちら→https://conobie.jp/article/5210
「怒った後の後悔」はこうして無くせる!親子で決めておきたい「怒る時の3つのルール」こちら→https://conobie.jp/article/5212
イラスト版子どものアンガーマネジメント : 怒りをコントロールする43のスキル
- 作者: 篠 真希
- 出版社/メーカー: 合同出版
- 発売日: 2015/07/08
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
パワハラ防止のための アンガーマネジメント入門: 怒り、イライラのコントロールで、職場は変わる! 成果が上がる!
- 作者: 小林 浩志
- 出版社/メーカー: 東洋経済新報社
- 発売日: 2015/02/14
- メディア: 単行本
この記事へのコメントはありません。