受験生の気持ち を理解していますか?
岡山発、思春期の子育てにアンガーマネジメントとコミュニケーションの研修・講演の講師、元中学校教師いなっち先生こと稲田尚久です。
高校受験がいよいよ近づいてきました。こんなときこそ『親がするべきこと』と『子どもがするべきこと』を分けて考えたほうがいいんですよ。あなたは、それができていますか?
子どもは親へ素直な気持ちを出せばいい
以前講演させていただいた某中学校の生徒さんからいただいた質問。
お父さんが受験生の辛さを何もわかってくれなくて、本当にイライラするし、顔も見たくないんですけど・・・。
怒り爆発しても、一応親だからあまり良くないって思うんです。
こんな時、どうしたらいいですか?
僕は次のように回答しました。
受験生の辛さをわかってもらえなくてイライラするのは、とっても自然の反応だよ。
だから、自分の気持ちは素直に言えばいいんだ。
親だからこそ、子どもはわがまま言っていいし、甘えればいいよ。
親子喧嘩できるのもいい経験だ。
果たしてこの中学生がどうなったかは、わかりません。でも僕は、この中学生が書いたさきほどの感想の中で、次の言葉がすごく気になりました。。
怒り爆発しても、一応親だからあまり良くないって思うんです。
親へすごく気を遣っているようで、なんだかなあ・・・。
子どもって親が思っている以上に、親のことを気遣っていますよ。その根底にあるのは、『親に認められたい』という気持ちなんです。
本当なら自分の親だからこそ、わがまま言えるんじゃないでしょうか?
子どものうちに、どんどんとわがまま言えばいいんですよ。
自分の気持ちをストレートに表して、ときには親を困らせたりケンカになったりしてもいいじゃないですか?
それをさせてもらえない。じゃあどこで自分の素直な気持ちを出せるのか?
子どもにとって家庭が素直な気持ちをだせる、一番安心できてくつろげる場所であるべきだと思います。
だから僕は講演で「子どもが家でダラダラできていたら安心ですよ。今日、家に帰って子どもがダラダラしていたら喜んでやりましょう!」って、伝えています。
とはいえ、受験を控えている子どもへ親は何ができるのでしょうか?
次のページへ続く。
1
2