中学生の大人へ対するイメージは?親の生き方が子供へ与える影響
怒りの取り扱いアドバイザー・元中学校教師
いなっち先生こと稲田尚久です。
「子どもって、親とか大人を見ていて『仕事って大変そう』『大人になると大変なことばかり』というような、マイナスなイメージ持っていることが多いと思う。」
これは、昨年次男が言った言葉。
中学生の大人へ対するイメージは超ネガティブ
中学生が大人を見て、こんなイメージを抱いてます。
Q.いまの大人に対するイメージは?
「大変そう」87.5%
「疲れている」88.5%
「楽しくなさそう」66.5%
「厳しい」47%
「暗い」61.5%
「暗い」61.5%
「元気」11.5%
「尊敬できない」56%
(2017年ソニー生命調べ)
そして、2011年より増えたのは
「厳しい」19.7% → 47%
「暗い」 49.4% → 61.5%
「尊敬できない」32.7% → 56%
(2017年ソニー生命調べ)
中学生の大人へ対するイメージは超ネガティブ。
大人が思う以上の結果じゃないでしょうか?
父親の生き方をポジティブにとらえている息子
ところが我が家の次男は違いました。
「でも、お父さんの生き方を見ていたら、今もすごく生き生きしているし、教師やっていた時も、生徒に喜ばれたりしているのが伝わってきたから、すごくいいなあって思ってたけどね」
こんな感じで、父親の生き方をポジティブにとらえてくれてます。
こんなとらえかたしてもらえて、僕は幸せですね。
だから次男は、厳しい見方もします。
「たまに自分の価値観に凝り固まっている先生がいるんじゃけど、それって人生もったいないと思う」
こんな感じで、大人の生き方を見ているんですよね。
中学生が夢を描き生き方に希望を持てるか?
大人が人生を楽しんでいますか?
大人の生き方が子どもへ夢を与えます。
今週28日に、茨城県ひたちなか市立勝田第一中学校で3年生の皆さんへ
『夢を描くことや生き方』
のキャリア教育講演をさせていただきます。
子どもたちが明るい未来を描いていけるよう、お手伝いできれば嬉しいです。
どんな話にしようかな?
自分の感情を大切にし、感情と上手につき合えるコツを学べば人生はより豊かになることや、アンガーマネジメントの方法を伝える。
さらに、僕がどうしてアンガーマネジメントを伝えているのか?
どうして教師を辞めて講師活動しているのか?
夢を描くとは?
大切にしていることとは?
そんな話をしてこようと考えています。
ワクワクするなあ!
さらに翌日は、親御さん向け講演ですよ。
笑顔の子育てのヒント!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
2018年9月29日茨城県ひたちなか市
➡パパ・ママのためのアンガーマネジメントinひたちなか市
アンガーマネジメント、コミュニケーション、子育て
子どもから大人まで、岡山発どこへでも
研修や講演のご相談はお気軽にどうぞ!
数人の子育て座談会から企業研修まで対応
企業での社員カウンセリングも対応
この記事へのコメントはありません。