子どもの人生に良い影響を与える子育ては親の〇〇を見せること
怒りの取り扱いアドバイザー・元中学校教師
いなっち先生こと稲田尚久です。
1年前の今頃を思い出しますねえ。
昨年のことについてはこちら
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
日本全国の中年親父に勇気を与える生き方とは?
一昨年の大阪大会についてはこちら
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
努力したのに結果が出ないあなたへ
セミナーコンテスト全国大会出場へ向けて必死でした。
毎日毎日、自分のセミナーを練っていました。
そして次男も必死。
大学入試センター試験前でしたからね。
夢中になって人生かけている親の姿は子どもへ伝わる
セミナーコンテストとは?
セミナー講師の甲子園「セミナーコンテスト」とは、セミナー講師を目指す人を対象に、自分の体験をもとにオリジナルセミナーを作り、1人10分で発表し順位を競いあうイベントです。
人と社会を輝かせるセミナー講師の輩出を目的に、2007年2月にスタートし、今年で11年目を迎えます。
現在全国8ヶ所で開催、これまでに1,000名以上のセミナー講師を輩出してきました。
出場者はセミナー講師初心者、未経験者であるにも関わらず、毎回、笑いあり、涙あり、学びあり、プロ顔負けのセミナーが続出します。
出場後は、年間100回以上登壇される人気講師、ベストセラー作家になる人までおられ、最近では出版業界、各種メディアからも注目されるほど、今話題のイベントです。
(日本パーソナルブランド協会HPより)
こちらもご覧ください
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
2018セミナーコンテスト全国大会オブザーバー募集
セミナーコンテストに挑戦する僕の姿。
2016年第30回大阪大会出場の様子
次男に良い影響与えていたようです。
自信失いかけていた次男へ勇気を与えた父のチャレンジ
昨年、次男は入試に向けて自信を失いかけていた時期がありました。
そこで、少しでも励みになればと思い、LINEでメッセージを送ったんです。
「お父さんも今人生かけて、セミコングランプリ頑張っているから、今までやってきたことすべて出して、やりきろうな。ファイト!」
どんな反応が来るかちょっと心配でしたが
「了解。ありがとう。前向きにあと少しがんばるね」
と返事が来たんです。
少なからずとも、親が真剣に挑戦する姿は子どもへ伝わっていました。
父親自身も自信を失いかけていたのです
次男を励ましながらも、実は僕自身も自信を失いかけていました。
このセミナーコンテストというのは、10分の制限時間でオリジナルセミナーを発表します。
セミナーとは?
「自分の経験をノウハウに変えて人を成功へ導く人」
日本パーソナルブランド協会代表 立石 剛 より
練習会を広島や大阪で開いていただき、過去に出場された先輩方に見ていただき、コメントや感想をいただくんです。
でも、自分が精一杯作っていったセミナーがケチョンケチョンにダメ出しされる。
思うように仕上がらない自分のセミナー。
夜遅く大阪から一人で中国自動車道を走りながら
「もうやめようかなあ」
と、涙を流したことも・・・。
諦めず後まで挑戦し続けたから今がある
でも最後までやり切りましたよ。
全国大会前日の予選で終わりましたが、自分の中では今までで最高のセミナーを発表できました。
セミナーコンテストで出会った人とのご縁のおかげで今があります。
今でも応援してくださる方がいっぱいいます。
本当にありがたいです。
そして明日は、セミナーコンテスト出場の経験者として岡山で無料セミナーをさせていただきます。
セミナーコンテスト高松オープンセミナー岡山
この企画は、セミナーコンテスト高松をさらに多くの人へ知っていただくための説明会です。
そこで、グランプリ(全国大会)出場を決めた
高松セミコン代表
2017年グランプリ大会へと駒を進めた7人のお子さんの
お父さん 西村博さん
そして、グランプリ大会残り1枠を争う予選敗者復活へ挑戦される
公務員 牧野浩樹さん
最後のステージを目指す2名の10分セミナーを2本お聞きいただきます。
その後に、僕が25分間のミニセミナー。
元中学校教師いなっち先生直伝
「怒りの取り扱い説明書」
~イライラに振り回されない生き方のコツ~
こういう構成になっています。
こんな貴重なセミナーが無料で見られるなんて二度とないですよ。
参加される方はフェイスブックで参加をポチっとしていただくだけでOKです。
こちらへどうぞ
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
セミナーコンテスト高松 オープンセミナー岡山
本気で挑戦する二人、そしてその経験を活かしている今の僕。
ぜひ、見に来てくださいね。
アンガーマネジメント、コミュニケーション、子育て
子どもから大人まで、岡山発どこへでも
研修や講演のご相談はお気軽にどうぞ!
数人の子育て座談会から企業研修まで対応
企業での社員カウンセリングも対応
この記事へのコメントはありません。