怒りの取り扱いアドバイザー
日本アンガーマネジメント協会ファシリテーターの
いなっちです
- 作者: ヨシタケ シンスケ
- 出版社/メーカー: ブロンズ新社
- 発売日: 2014/09/20
- メディア: 大型本
これは絵本なんですが
大人が読んでも面白い
いや、子どもより
大人の方が楽しめるかも!?
字もそこそこありますし
主人公の「けんた」は
宿題や手伝い、部屋の掃除など
やりたくないことだらけ
そこで、ロボットを買って
ロボが自分のニセモノになってもらうことにします
でも、ロボはけんたのことを知りませんから
「あなたのことを詳しく教えてください」
と言います
けんたは何から教えればいいか悩みます
ロボは
「じゃあ、ぼくは○○って、1個ずつ言ってみましょう」
と提案され
けんたは1個ずつ自分のことを言い始めます
名前、家族、外見
好きなもの嫌いなもの
できることできないこと
過去を振り返り
だんだんと自分自身の内面を
深く考えていくというお話なのです
この絵本は、妻がたまたま見つけたのですが
先日、パーソナルブランドを学んできた私にとって
とってもグッドタイミングで
パーソナルブランドを考えるための絵本
といってもいいです
けんたは
他人から見た自分も考えます
そして、自分は
一人しかいない
ということに気づくのです
最後にやっとロボは
けんたのニセモノになります
そしてけんたのお母さんに会います
ロボはどうなったか!?
ここから先は、絵本を買って読んでくださいね
このページ上部へリンクがあります
大人が自分自身を見つめ直すにはオススメですよ
アンガーマネジメント、コミュニケーション、子育て
子どもから大人まで、岡山発どこへでも
研修や講演のご相談はお気軽にどうぞ!
数人の子育て座談会から企業研修まで対応
企業での社員カウンセリングも対応
この記事へのコメントはありません。