本当に青ざめた
いなっちの大失態
怒りの取り扱いアドバイザー
日本アンガーマネジメント協会ファシリテーターの
いなっちです
お待たせしました、昨日の続きです
道の駅到着
友達の車はもう到着してます
が、しかしもう限界
友達の所へ声かけている時間は
1秒たりともない!
トイレへ一直線
個室へ突入
ギリギリセーフ
「ふぅ~、間に合ったあ~」
とってもリラックス
ここまでは問題なかったのです
しばらくすると
トイレの中から
「おかあさーん」
という女の子らしき子どもの声
あれ?男子トイレなのに。間違えて入ってきたのかな?
と思っていると
「なにー?」
というお母さんらしき人の声
えっ・・・???
さらにしばらくすると
またもやトイレへ入ってくる
違う女性の声が・・・
ん・・・・・・?
ま、ま、まさか!?
そう。そのまさかだったのです
女子トイレ!?
冷静に考えてみると
そういえばこの個室へ入る前に
小便器を見た記憶がない
なんてこった
パンナコッタ
なんて余裕はありません
どうしよう?
青ざめてきました
このままトイレを出たら
変態扱いされるかもしれない
言い訳言っても信じてもらえず
警察に通報されてしまうかもしれない
警察に連れて行かれて事情聴取?
最悪、明日から仕事もできない?
新聞やニュースになったらどうする?
もう、ありとあらゆる
最悪の場面を考えていました
でも、誰にも見つからずに外へ出れば
問題ないはず!
そうだ!友達に電話すればいい
外に誰もいないときを教えてもらえばいい
よっしゃあー!これで安心
携帯電話を取ろうとポケットに手を入れると
な、な、なーい!
携帯電話を車内へ置いたままだったー
いったいどうなる?いなっち!
いよいよ明日は最終章
人気ブログランキング「人間関係」カテゴリーで、現在2位
1位を目指しています。
こちらのクリックをご協力お願いします
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
子育て支援情報サイト『Cnobie』の私の記事がまた新しくアップされました。
「比べない子育て」が子どもの自己肯定感を育てる
こちら→https://conobie.jp/article/4763

イラスト版子どものアンガーマネジメント : 怒りをコントロールする43のスキル
- 作者: 篠 真希
- 出版社/メーカー: 合同出版
- 発売日: 2015/07/08
- メディア: 単行本(ソフトカバー)

パワハラ防止のための アンガーマネジメント入門: 怒り、イライラのコントロールで、職場は変わる! 成果が上がる!
- 作者: 小林 浩志
- 出版社/メーカー: 東洋経済新報社
- 発売日: 2015/02/14
- メディア: 単行本
この記事へのコメントはありません。