子どもへ 進路のアドバイス をする前に読んでください。
岡山発、思春期の子育てにアンガーマネジメントとコミュニケーションの研修・講演の講師、元中学校教師いなっち先生こと稲田尚久です。
中学3年生は進路説明会などもあったりして、そろそろ進路希望を決め始めているのではないでしょうか?
目標がはっきりしている子どもは、あっさりと決めてしまいますが、なかなか決められず迷う子どもも多くいます。
そんなときに、親はどんな声掛けがいいのでしょうか?
前回のブログ 子どもの進路を邪魔する !親と祖父母の価値観は必要ない では、親の時代の高校イメージをいわないほうがいいことについてお伝えしましたが、今回は子どもへ具体的なアドバイスをするときについて考えてみましょう。
「なんで」は、質問ではなく詰問になる
自分の意見や意思を、はっきり言えない子どももいますよね。
「あなたの意見をいってごらん」と意見を求めても「う~ん・・・」って、黙り込んだり。
そうなると、親もイライラしてしまい「なんで言わないの!?」「なんで黙っているの!?」と言ってしまいます。
ところがこの「なんで」という何気ない言葉が、子どもを責める言葉になってしまうのです。
「なんで」は使い方を間違えると、質問ではなく詰問になってしまうんですよね。
自分の意見を言えない子どもは、意見を求められること自体に圧力を感じますし、自分の意見をどういえばいいか焦っちゃうんですよ。
そんなときに「なんで」を立て続けに言われたら、出かけていた言葉もすっかり消えてしまいます。
では、どういう言い方をすればよいのでしょうか?
次のページへ続く。
1
2