新学期、親と担任の先生が良い関係を築くコツとは?
怒りの取扱いアドバイザーいなっちです
昨日から新学期迎えた
親御さんも多いことでしょう
さて、この新学期
子どもにとっても親にとっても先生にとっても
ドッキドキなんです
「仲の良い友達いるかな?」
「担任の先生はだれかな?」
「保護者は協力的かな?」
子どもも親も先生もいろんな不安あるんですよね
僕も親であり元教師でしたから
両方の気持ちがすごくわかります
僕は教師をしていたとき
親御さんと良い関係を築けば、子どもと良い関係を築ける
子どもと良い関係築ければ、親御さんと良い関係を築ける
とにかく子どもでも親でも早く良い関係を築いておく
ということに、新年度は力を注いでいました
ただ、これはあくまでも
教師サイドの見方です
では、親はどんなことに意識すれば
担任の先生と良い関係を築けるか?
疑問は遠慮せず先生へ聞くこと
ポイントはいくつかありますが
疑問は遠慮せず気軽に聞く
ということです
先生の指導や方針で
「なんだか納得できない」ということありますよね
そんなときはモヤモヤせず、思い切って聞きましょう
溜め込んでしまうと先生に対するマイナス感情がどんどん膨れあがり
先生に対して怒りを感じるようになるかもしれません
先生も完璧じゃないです
特に若い先生は
親が先生を育てる
そんな気持ちで接して欲しいです
大学出たばかりの新任先生は出来ないことも多いです
でも、若さとやる気、何より子どもの目線に立てること
それを武器にできるよう
親御さんがかわいがって、先生に遠慮なく気軽に声かけていってくださいね
僕もそうやって若い頃育ててもらいましたから
そうなれば、先生も親御さんに気軽に相談しやすくなります
お互いが話しやすい関係になれば
先生に言いにくいことも
「なあ、先生それはちょっとちがうで」
と、気軽に言えたりします
でも、先生に電話したら
・面倒くさそうな対応された
・対応が冷たかった
そんな経験あるという方
それは、先生がもっと対人スキルなどを学ぶ必要があると思います
先生は、親御さんからの電話をまずは、受け止める気持ちで対応してくださいね
アンガーマネジメント、コミュニケーション、子育て
子どもから大人まで、岡山発どこへでも
研修や講演のご相談はお気軽にどうぞ!
数人の子育て座談会から企業研修まで対応
企業での社員カウンセリングも対応
この記事へのコメントはありません。