子育ては
『待つ』こと!
怒りの取り扱いアドバイザー
日本アンガーマネジメント協会
ファシリテーターの
いなっちです
失敗も子どもには必要です
失敗から学ぶのです
失敗から成長するのです
子どもの自立をサポートする
子どもが自分でできるように
教えてやるのが
親の役目です
昨日のブログでは
子どもの心のコーチング―一人で考え、一人でできる子の育て方 (PHP文庫)
- 作者: 菅原 裕子
- 出版社/メーカー: PHP研究所
- 発売日: 2007/10
- メディア: 文庫
この本から引用し
飢えた人に
①魚を釣り続けてあげるのか?
②魚の釣り方を教えてあげるのか?
と2つのやり方を
子育てに例えた話で紹介しました
みなさんはどちらのやりかたが楽ですか?
私は①のほうが楽です
本当は②でなきゃいけないんですが
できない人へ0から教えていくこと
大変なんですよね
なかなか待てないんです
子どもが小さいころ
スキーへ初めて連れて行ったとき
手取り足取り教えても
最初からうまくはいかない
うまくいかないと
わかっていても
ついつい
「違う!足を開け!」
と強い口調になってしまい
なかなか上手にならない
よけいにイライラする
悪循環です
でも、あるとき
息子の友達家族と行ったとき
子どもたちだけで
滑っているうちに
どんどん上達していきました
子どもには自分から
成長できる力を持っているんですね
自分の都合で叱ってしまったこと
反省です
『待つ』
ということが
親には必要なんですよね
アンガーマネジメントを学ぶと
『待つ』
ということが意識できるようになります
あー、もっと早く知っておきたかったなあ
人気ブログランキング
「人間関係」カテゴリー現在2位
1位を目指しています。
こちらのクリックをご協力お願いします
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
子育て支援情報サイト『Cnobie』の私の記事がまた新しくアップされました。
結婚して21年。良好な夫婦関係でいるために、僕が妻との会話でずっと心がけて来たこと
こちら→https://conobie.jp/article/5495
ときどき振り返ってみよう!子どもを叱り方で意識したい4つのポイント
こちら→https://conobie.jp/article/5210
「怒った後の後悔」はこうして無くせる!親子で決めておきたい「怒る時の3つのルール」こちら→https://conobie.jp/article/5212
イラスト版子どものアンガーマネジメント : 怒りをコントロールする43のスキル
- 作者: 篠 真希
- 出版社/メーカー: 合同出版
- 発売日: 2015/07/08
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
パワハラ防止のための アンガーマネジメント入門: 怒り、イライラのコントロールで、職場は変わる! 成果が上がる!
- 作者: 小林 浩志
- 出版社/メーカー: 東洋経済新報社
- 発売日: 2015/02/14
- メディア: 単行本
子どもの心のコーチング―一人で考え、一人でできる子の育て方 (PHP文庫)
- 作者: 菅原 裕子
- 出版社/メーカー: PHP研究所
- 発売日: 2007/10
- メディア: 文庫
この記事へのコメントはありません。