失敗・反省そして実践
その繰り返しが大切
怒りの取り扱いアドバイザー
日本アンガーマネジメント協会ファシリテーターの
いなっちです
一昨日は真庭市久世の放課後児童クラブ「さくらんぼ」で
小学校1年生から4年生と、その保護者対象
アンガーマネジメント講座
最初の15分間だけ
子ども達に伝えました
腹が立ったときは
・数をかぞえる
・深呼吸する
・胸をトントンしながら呪文を言う
この3つに絞って話し
そして怒るときの約束
・人を傷つけない
・自分を傷つけない
・モノをこわさない
これをみんなで声を出して確認し
ふわふわことば
チクチクことば
どっちがいいか?
という内容ですすめました
とっても元気な子ども達で
しっかり学んでくれました
「いなっち先生が小学校の先生になって!」
と言ってくれる子どもがいて
すごくうれしかったですね
その後は保護者へ講座
保護者の感想
・毎日子どもに対してイライラすることが多く、機嫌で怒ってしまうこともしばしば。どうするべきなのか悩んでいたときだったので、自分でできる事からはじめてみようと思います。自分が変わることで、子どもたちをもっと大切にしていきたいと思います。
・先生の話をきいて「怒り」について楽しく学べました。自分の心の狭さに気づき、もっと広く大きな心で毎日の生活を送ると、毎日笑顔で楽しい未来が待っているのかなと思いました。
・お話していただいた悪い叱り方がすべて自分にあてはまっていて、すごく反省しました。自分の感情の押しつけだったのかな・・・と。怒り方やコントロールの仕方を聞いて、今までは怒らずになんか絶対にムリと思っていたけど、自分と子どもとまわりのためにも、少しずつでも自分が変われたらなと思いました。
・「温度計」ずっとやっています。前回は3~4イラだったことも、今回書き出して数値にすると1~2イラでした。同じイライラでも変わっている!と自分でも驚きました。でも、少し時間がたつと忘れてきてしまうんです。今回また聞けて、あらためて自分を見つめ直すことができました。また聞きたいです。
休日にもかかわらず
たくさんのお母さん達が参加してくださり
とても盛り上がりました
また、保護者へ講座をしている間
子ども達は別室で
フォトフレーム作りだったようで
講座修了後
子どもたちの代表が
手作りフォトフレームと折り紙の花が入ったかごを
プレゼントしてくれました
感激です!
ありがとうございます
そして、こんなうれしい感想も
「最近、色々なところで先生の講演の話があるということを聞きます。ぜひ、このアンガーマネジメントを広めていってください」
ありがとうございます
勇気づけられます
今後も地道に広めていきますよ
アンガーマネジメントは一度学んだだけで
すぐにできるものではないです
だから、私の講座もリピーターの方が多いです
感想にもありましたが
以前に参加された方が
怒りの温度が以前より低くなっていた
ということに気づかれました
何度も失敗しながらの繰り返しなので
ときどき講座を受講された方が
以前の自分と今の自分を
客観的に振り返ることができますし
忘れていることがよみがえってきます
今後もいなっち講座がありますので
ぜひ、機会があれば受講してみてください
人気ブログランキング「人間関係」カテゴリーで、現在2位
1位を目指しています。
こちらのクリックをご協力お願いします
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
子育て支援情報サイト『Cnobie』の私の記事がまた新しくアップされました。
結婚して21年。良好な夫婦関係でいるために、僕が妻との会話でずっと心がけて来たこと
こちら→https://conobie.jp/article/5495
ときどき振り返ってみよう!子どもを叱り方で意識したい4つのポイント
こちら→https://conobie.jp/article/5210
「怒った後の後悔」はこうして無くせる!親子で決めておきたい「怒る時の3つのルール」こちら→https://conobie.jp/article/5212
イラスト版子どものアンガーマネジメント : 怒りをコントロールする43のスキル
- 作者: 篠 真希
- 出版社/メーカー: 合同出版
- 発売日: 2015/07/08
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
パワハラ防止のための アンガーマネジメント入門: 怒り、イライラのコントロールで、職場は変わる! 成果が上がる!
- 作者: 小林 浩志
- 出版社/メーカー: 東洋経済新報社
- 発売日: 2015/02/14
- メディア: 単行本
この記事へのコメントはありません。