岡山発、思春期の親子関係改善コミュニケーション研修・講演

  • トップページ
  • 子育て「大辞典」
  • 感情コントロール「大辞典」
  • ブログ
    • アンガーマネジメント
    • パーソナルブランド
    • エニアグラム
    • シナプソロジー
    • 夫婦
    • 子育て
    • 子育て&アンガーマネジメント
    • 教育
    • 選択理論
    • その他
  • 講演・研修メニュー
    • 子ども・親のために
    • 先生のために
    • 働く人のために
    • カウンセリング
    • アンガーマネジメント診断
  • プロフィール
  • お問い合わせ
  • Home
  • クリック 生きる

クリック 生きる

  1. 2015
    02Jun

    いつも怒る上司とつき合うコツ

    • アンガーマネジメント
    • クリック 生きる
    • コメントを書く
    • ikariadviser

    こんにちは。いなっちです。 先月の保護者向けアンガーマネジメント講演の感想を見直していたところ このような感想がありました。 職場でとてもよく怒る上司がおられます。 言い方ひとつなのに 「なんでいつもそんな言い方するのかな~」 と思ってしまう。 私はそれに対して怒るというより、落ち込ん…

トップページに戻る

怒り中学生の冷静な神対応から学べる正しい叱り…
子育て子どもが勉強しないときの対応!親がガミガ…
落合中子どもを追い詰める親とは?完璧を求めない…
学力を上げる学力が高い人の共通点!東大生の親は子供の…
金城学院女子大生になっても親の関わりが大きく影響…
キレる子ども逆切れする子供?させる親?アンガーマネジ…
共感力マナーを守れる子どもに育つには?親の共感…
子ども 孤独不登校は問題行動ではないのにどうして焦っ…
躾躾は押しつけ親の都合だ!子どもへ感謝を伝…
ページ上部へ戻る

岡山発、思春期の親子関係改善コミュニケーション研修・講演

岡山から思春期の親子関係改善コミュニケーション研修・講演を行っています。 教師生活24年、思春期の子どもと親に関わり続けた私だから伝えられることがあります 。

Copyright ©  岡山発、思春期の親子関係改善コミュニケーション研修・講演 All Rights Reserved.
  • rss
  • Twitter
  • Facebook