家庭も職場もフォロー し合えていますか? 仕事も子育ても順調なのになぜかしんどい、と思ったら読んでみてください。 岡山発、思春期の子育てにアンガーマネジメントとコミュニケーションの研修・講演の講師、元中学校教師いなっち先生こと稲田尚久です。 見通しを立てて、客や同僚に配慮が出来…
共感力の高い人になる には「優しくしなさい!」では無理! 岡山発、思春期の子育てにアンガーマネジメントとコミュニケーションの研修・講演の講師、元中学校教師いなっち先生こと稲田尚久です。 数年前のことですが、妻と某ホームセンターへ行ったときのこと。店の前で座り込んでいる3~4歳くらいの…
子どもへ 進路のアドバイス をする前に読んでください。 岡山発、思春期の子育てにアンガーマネジメントとコミュニケーションの研修・講演の講師、元中学校教師いなっち先生こと稲田尚久です。 中学3年生は進路説明会などもあったりして、そろそろ進路希望を決め始めているのではないでしょうか? …
子どもが勉強しない とき、ガミガミ言って効果がありますか? 岡山発、思春期の子育てにアンガーマネジメントとコミュニケーションの研修・講演の講師、元中学校教師いなっち先生こと稲田尚久です。 前回のブログ 子どもの言うことを否定 する弊害!外発的動機づけより肯定 で、子どもの言うことを否…
親のせいで失敗 と子どもに言われないために、気をつけてほしいことがあります。 岡山発、思春期の子育てにアンガーマネジメントとコミュニケーションの研修・講演の講師、元中学校教師いなっち先生こと稲田尚久です。 「お父さんやお母さんのせいでこうなった」 子どもからこんなことを言わ…
禁止されるとしたくなる のに、「ダメ!」って言い続けるから悪循環なのです。 岡山発、思春期の子育てにアンガーマネジメントとコミュニケーションの研修・講演の講師、元中学校教師いなっち先生こと稲田尚久です。 ブログを読んでいるあなたへお願いがあります。 【子育てで悩みがない人は…
優しい子どもに 育つには?親の関わり方が影響します! 岡山発、思春期の子育てにアンガーマネジメントとコミュニケーションの研修・講演の講師、元中学校教師いなっち先生こと稲田尚久です。 数年前講演させていただいたあるPTA研修会で、こんな質問がありました。 「稲田先生が変わろう…
人材育成と子育て は共通点だらけ! 岡山発、思春期の子育てにアンガーマネジメントとコミュニケーションの研修・講演の講師、元中学校教師いなっち先生こと稲田尚久です。 今回のブログは妻が、ボソッと言った一言から。 幸せは自分の内側にある 「“相手が悪い!”とか“相手のせいだ!”と…
躾より先に大切なこと があるのに忘れていませんか? 岡山発、思春期の子育てにアンガーマネジメントとコミュニケーションの研修・講演の講師、元中学校教師いなっち先生こと稲田尚久です。 「静かにして!お店の人に怒られるでしょ!」 以前ある店で昼食をとっていたとき、子連れの親子から…