怒りの取り扱いアドバイザー・元中学校教師いなっち先生こと稲田尚久です。 今日から12月。気づけば2014年11月からブログを書き始めて、5年目に突入してました。初めて書いたブログがなつかしくて、今回はそれをリメイクして紹介します。 余談ですが、2014年は飼っていたセキセイインコのシロち…
怒りの取り扱いアドバイザー・元中学校教師いなっち先生こと稲田尚久です。 一昨日は、愛知県豊田市の某企業様の社内研修で「風通しの良い職場づくりに活かす感情コントロール術」~自分も相手も傷つけない伝え方のコツ~というテーマで研修させていただきました。 味噌煮込みうどんとアンガーマネジメントと子育…
怒りの取り扱いアドバイザー・元中学校教師いなっち先生こと、稲田尚久です。 一昨日は姫路市立灘中学校の保護者の皆様へ、子育てに活かすアンガーマネジメントをお伝えさせていただきました。参加された皆様、さらにPTA役員の皆様、教職員の皆様、ありがとうございます。 さて、姫路と言えば姫路城をはじ…
飲食が楽しめる路面電車?広島のトランルージュを楽しむ 怒りの取り扱いアドバイザー・元中学校教師 いなっち先生こと稲田尚久です。 今回のブログは子育てとは関係ないです。 でも、こんな珍しいものが広島にある。 これはぜひぜひオススメ! それを紹介します。 広島で飲食が楽…
過酷な中学校生活とは?毎日の通学が22kmでも通えた訳とは? 怒りの取り扱いアドバイザー・元中学校教師 いなっち先生こと稲田尚久です。 だんだんと日没が早くなってます。 中学生の頃、嫌でしたねえ。 だって、家に帰る途中から真っ暗ですから。 僕は真庭市立勝山中学校出身。…
自分を大切にする!感情を我慢することは自分に嘘をつくこと 怒りの取り扱いアドバイザー・元中学校教師 いなっち先生こと稲田尚久です。 昨日は、こんなセミナーを受講。 『感情、個性、心とからだの繋がりを知ろう』 普段、怒りの感情との付き合い方について教えている立場ですが、目から鱗でうんうんと納…
子供の例外を探す!教師間の共通認識持てない学校は崩れる 怒りの取り扱いアドバイザー・元中学校教師 いなっち先生こと稲田尚久です。 日大アメフト部へ復帰した宮川選手。 若者の未来を潰してしまわなくて本当に良かった。 僕はそう思います。 でもね、マスコミの書き方に物申す!…
給料泥棒と言われた教師?愛のある叱り方は相手の心に深く残る 怒りの取り扱いアドバイザー・元中学校教師 いなっち先生こと稲田尚久です。 昨日は『世界教師デー』 世界教師デーとは、1994年から毎年10月5日に、世界教師機構によって行われる国際デーである。教師への支援を求めることと、将来…
病気は自分のメッセージ!自分の人生を生きていないと病気になる 怒りの取り扱いアドバイザー・元中学校教師 いなっち先生こと稲田尚久です。 虫垂炎で死の恐怖を感じた経験。 2回にわたって紹介しました。 ➡ あと1日遅れたら死んでいた?命の大切さを学んだ高校生の経験 ➡自分に起きる…