怒りの取り扱いアドバイザー・元中学校教師いなっち先生こと稲田尚久です。
突然ですが、質問です。
『家でダラダラしている我が子を見て、笑顔になれますか?』
笑顔になんてとんでもない。
そんなの許せない。
そう思うあなたは、ブログを最後までご覧くださいね。
先日、兵庫県新温泉町PTCA教育講演会『私たちの子育てフォーラム』で、基調講演をさせていただきました。
参加者が348名とのことで、当初の予定よりも多く大盛況だったようです。
参加者の皆様、そして企画運営をしてくださった関係者の皆様、本当にありがとうございます。
多くの方が、とっても嬉しい感想書いてくださってます。
この感想には、今回のブログの最初に書いたことへのヒントが隠されていますよ。
子供の前で親も教師も謝ることが大切
・見方を変える、具体的に良さを言う、そして何より親も教師も悪ければ謝る、心に残りました。
叱ることも、褒めることも、『具体的に伝える』ということが大切。
「ちゃんとしなさい!」「すごくいいね!」
これでは子どもに伝わりません。
何がいけないのか?何がいいのか?具体的に伝える必要があります。
さらに、親も教師も失敗したときには『謝る』ってことしていますか?
親だから、教師だから、立派でいようとしていませんか?
その必要はありません。誰だって苦手なことや失敗があるんです。
そのときに一番大切なことが「ごめんなさい」って言うこと。
それを子どもの前ですることで、子どもは『謝る』ということを学んでいくんですから。
家でダラダラする子供は健全な証拠
・子どもに対する「べき」の多さを反省しました。
毎日が子どもも窮屈だったのではないかと思いました。
今まで子どもの短所ばかりが目につき、自分の忙しさの発散のために叱っていたのかもしれません。
ごめんねの気持ちでいっぱいです。
帰ったら視点を変えて見守ってやりたいと思いました。
ダラダラしている子をかわいく思ってやりたいです。
ブログ見ます!!ありがとうございました。
そうそう。親が子どもへ求める「こうあるべき」を見直すことなんです。
このお母さんは、講演を聴いて気づかれたんでしょうね。素晴らしいことです。
そして、家に帰って我が子に対して「ダラダラしている子をかわいく思ってやりたい」だなんて、すごい変化ですよ。
こういう思考の変化が生まれれば、絶対に大丈夫!
家は安心安全の場であることが必要。ダラダラ万歳!
子供が元気でいてくれるだけで幸せと感じる
さらには、僕の講演スタイルに多くの方から、嬉しい感想もいただいています。
・お話が面白く、温かい先生の人柄が伝わってきた。
自分の日常や仕事に当てはまることが多く、明日から使ってみようと思った。・心と体にスーッと入ってくる話ばかりで、とても楽しかったです。
今夜から子育てが楽しくなります・分かりやすくとても良かったです。
先生の声も歯切れよく、はきはきされていて聞きやすかったです。
話にのめりこんでいる間に講演が終わってしまいました。・たくさんのはげまされる言葉がありました。
本当に時間があっという間に過ぎていくお話でした。
人との付き合い方が楽になったように感じます。
実践していって心も体も健康に過ごしたいなと思いました。
こんな嬉しい言葉をいただけて、大変感激しています。ありがとうございます。
そして、子どもへの関わり方で一番大事なことを僕は伝えていますし、そこに気づいてくださるお親御さんの感想が素晴らしいので紹介します。
・夏休みに入ったばかりの時期、宿題やゲームのことでイライラしていたのですが、先生のお話を聞いて心が軽くなりました。
子どもを信じて健康であればそれでいいと思えるようになりました。ありがとうございました。
子どもを信じていれば、それで充分なんですよね。
・毎日ご飯をモリモリ食べて、毎朝元気に学校へ行って、そして笑顔で帰ってきてくれる。本当にそれだけでいい。それだけで、ありがとう!!と心から思いました。
そうそう!元気に過ごしてくれていることが、何よりの幸せ。
目の前の我が子が、健康でいてくれることって、当たり前なんでしょうか?
一人の命が生まれるまでの、度重なる奇跡の連続。
命が今ここにつながっていることさえ、尊いことだと思います。
自分の子どもが毎日笑顔で過ごしてくれていることは、その奇跡の中のさらに奇跡なんだって思いませんか?
さあ、今日からお子さんが朝目を覚ましてくれて来たとき、あなたはどう感じるでしょうか?
「いつまで寝てるの!?」か「元気でぐっすり寝ている寝顔が可愛い」
どちらを感じるかは、あなたしだい。
ここまで読んでも、まだまだ子どもへイライラするあなたは、一度ご相談くださいね。
アンガーマネジメント、コミュニケーション、子育て
子どもから大人まで、岡山発どこへでも
研修や講演のご相談はお気軽にどうぞ!
数人の子育て座談会から企業研修まで対応
企業での社員カウンセリングも対応