親の口癖が子どもへ悪影響?子育ては言葉を大切にしたほうがいい
怒りの取り扱いアドバイザー・元中学校教師
いなっち先生こと稲田尚久です。
【子供を心から信じていれば問題なし】
前回のブログで『子どもになってほしくない職業』が『ユーチューバー』ということについて考えてみました。
そのブログはこちら
→子供が将来ユーチューバーになる?親の職業観を見直すことも必要
ユーチューバーになってほしくない理由でこんなものがあります。
「人気が出れば良いが、そんな人はわずか一握り。人気がないと、視聴回数のために馬鹿な動画をアップしそうだから」
親の口癖が子どもの行動を左右している
「子どもが馬鹿な動画をアップする」と思ってしまう。
そう思うのは、我が子はそういうことをするだろうと思い込んでいるから。
親が子どもを信じていないということですよね。
こういった親の口癖あるある。
「だからあんたは馬鹿なのよ!」
「いつも馬鹿なことばかりして!」
「まったくふざけてばかり!」
「たまにはマシなことできないの?」
普段から当たり前のように子供へ言ってませんか?
ここまでの言葉はないとしても
「そんな夢のようなこと言って」
「無理に決まっているでしょ」
といった、子どもを否定する言葉を使うことが、実は子どもが持っている秘めた可能性を、開かせないことにつながっています。
子どもの行動は、親の言葉で左右されているのです。
親の口癖は子どもの潜在意識に記憶される
親が何気なく言う言葉。
これは子どもの脳へ深く記憶されます。
言葉を話せない赤ちゃんが自然と言葉を覚えていくように、毎日のように聞かされている言葉が自然と記憶に残っていくわけです。
「いつも馬鹿なことばかりして!」
と言われれば
「僕は馬鹿なことばかりする人」
と自分を決めてしまうわけなのです。
深く記憶へ刻まれた記憶は、潜在意識に記憶され無意識の行動となります。
子どもはどんなことをしてでも親に注目してほしい
さらに困ったことが。
諸説ありますが、無意識の行動が人間の90%以上を占めていると言われています。
「馬鹿なことばかり」
と言われれば、自分を馬鹿だと思い込んでしまいます。
「自分は何をやっても馬鹿と言われて認められない」
と自分に自信が持てなくなります。
自信が持てないから、何かやっても上手くいかないことが増える。
そうなれば、また親から否定される。
何をやっても認められない。
そのうち親から見放される。
「もう知りません!」
そうやって構ってもらえなくなると子どもはどうするか?
よけいにふざけた行動をとったりして、注目を得ようとするのです。
そこで怒られても無視されるよりましだから、怒られることを目的にしてしまったりします。
子育ては親が子どもを信じていればなんとかなる
ユーチューバーになる、ならない、は問題ではない。
子どもがやってみたいこと、チャレンジすること、結果はどうなろうとも子どもが精一杯頑張る姿を応援することが親の役目ではないでしょうか?
そのためには、子どもを信じる気持ちがなければ無理です。
子どもを信じていれば、子どもは安心します。
それは親を信じることにつながりますよ。
関連するブログもどうぞ
アンガーマネジメント、コミュニケーション、子育て
子どもから大人まで、岡山発どこへでも
研修や講演のご相談はお気軽にどうぞ!
数人の子育て座談会から企業研修まで対応
企業での社員カウンセリングも対応
この記事へのコメントはありません。