怒りの取扱いアドバイザー
いなっちです
岡山県西粟倉村
親のグッドスタート事業で
子育てに活かす
アンガーマネジメント
お伝えしてきました
今回は妻と2人で講師
結婚当初のこと
子育てのこと
妻にしか語れない
苦労話をしながら
子育てで大切なこと
はじめに妻が30分語りました
僕は妻の話を改めて聞くと
「あ~、こんなに苦労かけたんだ」
と、反省
長男の夜泣きは1時間おき
次男生まれてからは
子ども2人を夜中に抱っこしたり
さらに大変なのに
その妻の横で平気で寝ていた僕
妻は本気で僕の顔を
踏んづけたくなったと
話していました
無理もありません
僕はその頃
妻と子どもを放ったらかしで
冬はスキーへ行き
疲れて帰って
自分だけ熟睡
最低な夫ですよね
さらに、機嫌によって
イライラ感を平気で出したり
あの頃の僕は
家族を置いてスキーへ行くことで
妻にどれだけ負担がかかるのか?
イライラを出すことで
家族へどんな思いをさせるのか?
想像できていなかった
自分の時間をどう使うか?
ということに意識を集中させていた
そんな気がします
ほんとに情けない
今だったら
どう考えてもおかしい
あの頃の僕へ声をかけられるなら
「おい!どれだけ妻が苦労しているか、気づけよ!」
って、自分へいってやりたい
腹立たしいです
でも、こうやって
夫婦で講座ができるなんて
その頃は思いもしなかったこと
反省点だらけの僕ですが
だからこそ自分の失敗談も
講座の中で活かせられます
過去は変えられない
だからこそ
今できることをやる
とことんやる
そう思った一日でした
にほんブログ村
「子育てアドバイザー」現在1位
こちらのクリックもご協力お願いします
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村
人気ブログランキング
「人間関係」現在1位
こちらのクリックをご協力お願いします
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
人気ブログランキングへ

自分の「怒り」タイプを知ってコントロールする はじめての「アンガーマネジメント」実践ブック
- 作者: 安藤 俊介
- 出版社/メーカー: ディスカヴァー・トゥエンティワン
- 発売日: 2016/09/10
- メディア: 単行本(ソフトカバー)

イラスト版子どものアンガーマネジメント : 怒りをコントロールする43のスキル
- 作者: 篠 真希
- 出版社/メーカー: 合同出版
- 発売日: 2015/07/08
- メディア: 単行本(ソフトカバー)

子どもと関わる人のためのアンガーマネジメント: 怒りの感情をコントロールする方法
- 作者: 川上 陽子
- 出版社/メーカー: 合同出版
- 発売日: 2016/09/09
- メディア: 単行本
この記事へのコメントはありません。